新着情報
2018/4/19
福知山健康友の会だよりNo.184(2018/4)
を掲載しました
2018/3/7
卒煙サポート外来、修了者インタビューを掲載しました
2018/3/6
きずな作品&友の会作品 Site Gallery を更新(夜久野ブロック作品紹介)しました
2018/3/3
春は花粉症とともに(Health in Season)
を掲載しました
2018/3/3
医療費・介護利用料、口座振替のご案内
をご覧ください
かかりつけ医・もの忘れ外来のご案内
認知症の予防と早期発見を目的に「かかりつけ医・ものわすれ外来」を開設しています。
通常の診察より時間をかけ、ゆっくりとお話を伺います。そのため、完全予約制にさせていただいています。
詳しくはこちらをご覧ください
卒煙サポート外来のご案内
タバコがやめられないのは、意志が弱いからでも根性が足りないからでもありません。
卒煙サポート外来(保険適用)の修了者インタビューを掲載しました。
詳しくはこちらをご覧ください
2018/3/7掲載
介護(在宅)事業のご案内
ほっとステーションきぼう
(訪問看護)
通所リハビリテーション
きずな
スリーA 虹の会
NPO福知山健康友の会
(送迎サービス)
電話:0773-20-4155
電話:0773-45-8722
電話:0773-20-2666
電話・FAX:
0773-23-5153
FAX:0773-20-4156
医療費・介護利用料、口座振替のご案内
当診療所関係の医療費と介護保険利用料は、口座振替にてお支払いいただけます。
まとめて安心・便利な京都保健会の口座振替、お申し込みは受付にお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください
2018.3.3掲載
福知山健康友の会だより をご覧ください
No.184(2018年4月号)
を掲載しました 2018.4.19掲載
創刊時より評判の友の会だより、履歴分は以下をご覧ください。
福知山健康友の会だより(2018年4月)
福知山健康友の会だより(2018年3月)
福知山健康友の会だより(2018年2月)
福知山健康友の会だより(2018年1月)
福知山健康友の会だより(2017年12月)
福知山健康友の会だより(2017年11月)
福知山健康友の会だより(2017年10月)
福知山健康友の会だより(2017年9月)
福知山健康友の会だより(2017年8月)
福知山健康友の会だより(2017年7月)
福知山健康友の会だより(2017年6月)
福知山健康友の会だより(2017年5月)
福知山健康友の会だより(2017年4月)
福知山健康友の会だより(2017年3月)
福知山健康友の会だより(2017年2月)
福知山健康友の会だより(2017年1月)
福知山健康友の会だより(2016年12月)
福知山健康友の会だより(2016年11月)
福知山健康友の会だより(2016年10月)
福知山健康友の会だより(2016年9月)
福知山健康友の会だより(2016年8月)
福知山健康友の会だより(2016年7月)
福知山健康友の会だより(2016年6月)
福知山健康友の会だより(2016年5月)
福知山健康友の会だより(2016年4月)
福知山健康友の会だより(2016年3月)
福知山健康友の会だより(2016年2月)
福知山健康友の会だより(2016年1月)
掲載しているPDFファイルは全て圧縮処理しています(素速く表示させるため)。
印刷・配布されるたよりと一部異なる部分があるかもですが、ご容赦願います。
春は花粉症とともに
春先になるときまって出てくるアイツ。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ…。そんな症状に悩まされる人が増えています。
詳しくはこちらをクリックください
2018.3.3掲載
バックナンバーもご覧ください
選択ください
春は「花粉症」とともに
のどスプレー
最後まで口から食べるために
夏本番!熱中症にご用心
糖尿病の方の食事
認知症の予防法
薬の使用期限Q&A
認知症を早期に発見するには?
関節痛にグルコサミンは効かない
ジェネリック医薬品について
冬の乾燥肌対策
健康食品にご用心
アルコール依存症
糖尿病の薬
漢方薬
話題のへルシアコーヒー
摂食障害
体にやさしいダイエット
円形脱毛症
RSウィルス
手足のしびれ
薬の保管方法
胃潰瘍
ぜん息
高血圧症
「快眠」のすすめ
気になる「咳」
「グルコサミン」とは何ですか?
「タバコをやめられる薬」のこと
風邪を引いて強くなる
え、子どもに花粉症!?
「冷え性」改善と防止のポイント
新型インフルエンザQ&A
増える「子どものうつ」
すぐにはやめられない「血圧の薬」
花粉症 早めに受診し症状のコントロールを
「目薬」の正しい使い方は?
百日咳 大人も注意
熱中症は予防できます
花粉症にご注意ください
インフルエンザワクチンについて
蟯虫がいるといわれたら
高齢者は要注意 熱中症
こどもに正露丸は服用させないで
メタボリックは市民健診で分かる
冬の病気にご注意ください
インフルエンザの症状・治療は?
「糖尿病」といわれた方へ
上記ページは保健会domain参加事業所の共同contentsです。
きょうと福祉人材認証制度の認証を受けています
当診療所の開設法人「京都保健会」は、きょうと福祉人材育成認証制度の基準に適合し、人材育成と定着に積極的にとりくむ認証を介護・福祉の全ての事業所が受けています。
詳しくはこちらをご覧ください
「京都はあとふる企業」認証を受けています
京都保健会は、
「京都はあとふる企業」認証
を受けています。これは、京都府が障害者雇用推進企業として認証する制度です。
当診療所は、引き続き、障害のある方の社会参加を援助します。
環境マネジメントエコアクション21を認証・登録しています
京都保健会は、大規模エネルギー使用者として温室効果ガス削減に取り組んできました。この到達を生かし、環境省基準に適合した
環境マネジメントシステムエコアクション21
を、2015年1月8日に認証・登録しました。
当診療所は、引き続き、温室効果ガス排出量削減を取り組みます。
きずな作品 & 友の会作品 Site Gallery